Hiroです!!!!
ぴろりん先生のつぶやき教室を
ご覧いただきありがとうございます!!
今日も気になるニュースについて
独自目線で解説していきますので
良かったら最後までご覧ください!
それでは、今日の本題ですが
本人のInstagramに意味深な
投稿をした『有吉弘行』!!
酸素マスクをつけた体調の悪そうな姿の
投稿に巷では沢山の憶測と共に
心配する声が沢山投稿されております!
いったい有吉弘行に一体何があったのでしょうか?
原因を調査していきたいと思います!!
有吉弘行の手術理由は、副鼻腔炎!
様々な憶測が飛び交う中
有吉弘行の投稿画像をよく見ると
鼻の辺りが白くなっている事が
分かります!!!
引用元:ariyoshihiroiki Instagramより
実は以前に有吉弘行本人が
副鼻腔炎の手術をするかどうか
迷われているというコメントを
2023年3月12日のラジオ
『SUNDAY NIGHT DREAMER』
にてお話をされていました!!
その時の引用がこちらです!!
やっぱ年取って鼻が詰まってると、結構呼吸ができないじゃん。呼吸ができないと自律神経が弱くなるんだって。呼吸した方がいいんだって。だから病院の先生に勧められたって
しかしながら、手術をためらっており
その理由として術後の『痛み』を挙げられて
おりました!!!
鼻の骨が曲がってるんだよ。俺なんかも曲がってるから鼻炎になっちゃうんだけど、話だけ聞いたら絶対行きたくなくなるよ。『鼻の骨の真ん中辺りを切り取って、それでつなげて真っすぐにする』って言ってた。それでちょっと何日か口の中、鉄の味がするって
術後の痛みも続く事から
1週間ぐらい時間があった方が良いとの
事から、その時は結論は出されなかったが
今回ようやく重い腰をあげられました!!
酸素マスクを取った後の写真には
綺麗に鼻の穴に入った脱脂綿が
見えますので、これは間違いなく
副鼻腔手術で間違いありません!!!
引用元:ariyoshihiroiki Instagramより
有吉弘行の術後1泊2日で退院可能
副鼻腔炎の手術に関しては
全身麻酔の場合と、局所麻酔の場合と
2通りあるようです!!!
全身麻酔の場合:3泊4日~
局所麻酔の場合:1泊2日~
病院によっては日帰りで手術を
行える所もあるようで、比較的
症状の重い場合には全身麻酔で
治療をするのが一般的なようです。
手術自体は、内視鏡手術が一般的で
その為、日帰りや一泊二日の手術が
多いとの事!!
治療費としては、高くても
10万円ぐらいで治療が出来るのが
一般的な手術の様です!
有吉弘行がどの様な手術を行った
かまでは不明ですが、術後写真を
Instagramに掲載しているぐらいなので
恐らく全身麻酔での治療ではないと
考えるのが妥当!!!
その為、少なくとも1日2日の中では
退院をしてくる可能性が高いです!!
内視鏡手術の場合は、術後3日程度で
仕事復帰が可能な為、有吉弘行も
仕事に大きな穴をあける事は
無さそうです。
しかし、実際に術後の痛みは
続く様で、しばらくは鎮痛剤を
飲みながら仕事をする日々が
続きそうです!!!
有吉弘行が手術した副鼻腔炎になる原因や症状や治療法
副鼻腔炎になる原因や症状
治療法についてまとめてみました!!!
~副鼻腔炎について~
【原因】
最も多い原因は「風邪」ですが、花粉症や
ダニやほこりによるハウスダストなどの
アレルギー症状でも起こります。
また、細菌やカビなどの「菌」原因にもなる。
その他、鼻の形や歯の炎症、ストレスなども
原因となる場合がある。
【症状】
顔の奥にある副鼻腔が炎症し、その炎症部に
膿がたまってしまい、鼻づまりや異臭、
頭痛や顔の痛み、歯の痛みがあります。
【治療法】
軽度:薬での治療
中度:膿の吸引、ネプライザー治療
重度:病院での手術
あげられます。人によって症状は異なる為
症状に悩まれている方は、是非専門医に
ご相談ください!
鼻の形によるつまりを解消するために
今回の手術に踏み切った可能性が高いです!
鼻に関するトラブルの辛さは
良く分かります。
無ければ良いのに!!!と
思う程辛い時があります。
呼吸がしにくいという事に
苦しんでこられたのかと思います!
おくれるようになっていると
良いですね!!!
まとめ
突然の酸素マスク姿に
驚いた方も本当に多かったと
思いますが、間違いなく今回は
副鼻腔手術である可能性が高いです。
その為、数日したらまた元気な
有吉弘行が見える事と思います。
手術の結果や、術後の痛みなど
またご本人から聞ける機会があると
思うので、今後の発言に
期待が集まります!!
同じような症状で悩まれている方が
有吉弘行によって背中を押される事が
あれば、嬉しい限りです!
同じ鼻の苦しみを抱える人間として
今後も有吉弘行のご活躍を
応援しております!!
そして、少しの間ですが
ゆっくりと体を休めていただきたいと
思います!!!
本日は、最後までご覧いただき
誠にありがとうございました!
コメント