皆さん、こんにちは!
Hiroです!!!!
本日は、ぴろりん先生のつぶやき教室を
ご覧いただきありがとうございます!!
今日も気になるニュースについて
独自目線で解説していきますので
良かったら最後までご覧ください!
それでは、今日の本題ですが
ここ数日、ニュースを席捲している
ビッグモーターの不祥事問題。
内部リークによって表ざたになった話題ですが
気になるのは今後の経営状況です。
社長の報酬返上や、副社長、取締役の
報酬返上、佐藤隆太さんとの契約解除など
毎日のように新しい情報が出てきます。
そんなビッグモーターですが
今後会社としてどうなっていくのでしょうか?
倒産の可能性などあるのでしょうか?
過去に不祥事を起こした会社の事例を
交えながら、ビッグモーターの
倒産の可能性に関して
考察していきたいと思います!!!
ビッグモーター倒産の可能性は?
まずはビッグモーターの経営状況について
簡単にまとめさせて頂きます。
引用元:ビッグモーターホームページより
株式会社ビッグモーター
代表者:CEO 兼重宏行
設立:昭和53年5月
資本金:4億5,000万円
従業員数:6,000名(2021年2月時点)
店舗数:300店舗以上
引用元:ビッグモーターホームページより
中古車販売店としては、業界最大手のビッグモーター。
売上高自体は、7000億円(2022年9月期)
毎月4~5店の新店が全国各地でオープンする状況で
飛ぶ鳥を落とす勢いで成長を続けていた企業です。
決して売り上げが厳しい印象を持たない
ビッグモーターですが、先日のYahoo!ニュースの
記事で気になる記事を発見しました。
昨年までは40億前後の単月経常利益が今年4月に10億円を切って7億7000万台にまで落ちました。5月は少し持ち直したがそれでも10億円以下。かなりギリギリな数字です
引用元:Yahoo!ニュースより
これは、ライター宛てに送られてきた
メッセージの様ですが、本当なら
売上が例年の1/4に下がっている為
大幅な減益になりますね。
これは、全盛期の1/6程とのこと。
関係者曰く、今の数字はビッグモーターの
歴史上過去最低の数字の様です。
引用元:Yahoo!ニュースより
これが今回の不正事件と関係しているかは
確証はありませんが、この不祥事の問題は
2022年夏以降に、内部告発により発覚している為
恐らくは今回の不祥事が原因あると考えて
間違いなさそうです。
既に最高33カ所あった直営の板金工場も
18カ所まで減り、昨年4月からは
毎月1.5億円の赤字が1年以上続いているようです。
工場の業務停止や「指定取り消し」という
車検場としての機能を失うという
重い処分を受けている店舗もあり
窮地に追いやられている状況です。
最新のYahoo!ニュースでは、車両修理停止
新規受付再開未定!!という記事が掲載されており
正真正銘窮地に追いやられております。
そんな状況のビッグモーターですが
倒産の可能性があるのでしょうか?
ビッグモーターは社長等の役員が逮捕され恐らく倒産するだろうな pic.twitter.com/kOQEt3RskT
— Y.S (@y4101s) July 19, 2023
結論からすると、『今すぐ倒産は無い』という見解が
濃厚です。
現在窮地である事は間違いはないが
とはいえ、今までの売上や資本金のバランスなど
考慮すると、年内の倒産ということは
極めて考えにくい状況です。
但し、今後新たな不祥事が発覚したり
対応を間違える事により
『銀行からの借り入れ』が難しくなった場合には
いよいよ倒産の可能性も出てきます!!
これだけ大きな会社が倒産する事は
大きな社会問題になりかねない為
何かしらの施策が打たれるようにも思いますが
現状は火消しに終われることは間違いないです!!
この売上至上主義の体制が色濃く出たのは
社長の息子である『兼重宏一』が取締役に
なってからとの噂もあります。
この難局を乗り越える為には
企業イメージを変える為にも
経営陣の入れ替えは必須なように思います!!!
今後もビッグモーターの話題は、目が離せません!
不祥事のあった会社事例
ここで、過去に不祥事があったにも関わらず
信頼回復出来た会社の一例をご紹介させていただきます!
『ペヤング』という焼きそばを
皆様はご存じでしょうか?
2014年の話ではありますが、
この『ペヤング』に昆虫が混入していた
事件があり、当時巷では大騒ぎになっていました。
そんな中、初期の対応としては

弊社製造ラインではありえない
と対応したことで、SNSが大炎上!!!
炎上を機に、早急に社内調査を行い
昆虫混入の可能性が否定できない事を謝罪。
徹底的な再発防止策を立て
それを『メディアで公表』し
顧客の信頼回復に努めた。
その結果、再販売の際には
多くの方が再販を楽しみにしていた為
大幅に売り上げが増加したという
状況を生み出しました!!
ペヤング 「売れすぎて生産全然追いつかない。とりあえず、関東だけで販売するわ」http://t.co/CB5crfmcuQ
不祥事おこしても、これだからな~。
1度食べれなくなったものって、たしかに食べたくなる!!!! pic.twitter.com/VrNMxfoBd8— らららららら (@petitmode) June 10, 2015
不祥事が起きた際に、大切な3つの事があります。
それは
『謝罪』『原因究明』『再発防止』の
3つです。
この3つが確実に遂行できれば
『世間』の風当たりは時期に収まり
ばねの様に売り上げを伸ばす事ができます。
逆にそれを間違えてしまった時に
大きな痛手を負う事は、
多くの不祥事事件が物語っております。
タレントさんの不祥事等も同じです。
不倫など不祥事を起こしても
復活する人としない人の差は
『素直に認め、謝罪し、改善すること』
です。
『ペヤング』もそういった対応で
この危機を乗り越えました!!!
ビッグモーターは、まだ社長自身の会見も
されておりません。
社長が出る事が全てとは思いませんが
世間に伝わる誠心誠意とは何かを考え
実行にうつして頂けることを
願うばかりです。
まとめ
過去の事例から調査しましたが
今すぐの倒産ということは無さそうです。
しかし、今回の不祥事により
会社にとって深刻なダメージがある事は
間違いありません。
トップダウンの指示なのか。
もしくは厳しいノルマをこなす為の
現場独自の対応なのか。
真相はこれから明らかになっていくことと
思いますが、大手企業に在籍した経験からの
率直な意見とすれば、トップの考えは
『現場の現状とは異なる』事が常だと思います。
社長から直接指示があったとは思いませんが
この状況を知らなかったとは、
全く思いません。
今の時代、個人が情報を発信できる世の中で
倫理に反する事は、いつかほころび生む。
それを現した良い例だと思います。
今回の事を気に、ビッグモーターだけでなく
その他の会社でも不祥事が起きる前に
襟元を正していただけることを切に願います。
ビッグモーターの、今後の誠意ある対応により
関係者全ての皆様の信頼が回復していく事を
願っております。
本日は、最後までご覧頂き
ありがとうございました!!
コメント